キリスト教式葬儀の形式

キリスト教式葬儀の形式
神式では古来からの伝統葬儀を行います。
キリスト教では本来、決められた形式はないのですが、
近年は 日本の習慣を取り入れ、納棺式や献花が行われています。
キリスト教式の葬儀の形式と手順をご説明します。
キリスト教式葬儀の形式
キリスト教では「死」そのものに対しての解釈が仏式、
神式とは異なりますが、おおよその流れは日本的なものに即した形をとっています。
前夜式→葬儀・告別式となります。

@会場の決定  
 前夜式(仏式でいう通夜)の会場には自宅か教会を使用します。  花輪、供え物はしません。

A準備 
 納棺時に神父または牧師に来てもらいます。  
 前夜式は通常近親者のみで行いますが、前夜式への出席を葬儀出席に代える場合もあります。

B前夜式
カトリック
プロテスタント
自宅または教会に祭壇を作ります。

神父と共に聖歌を合唱します。

祈りをささげ、献花を行います。

故人を偲んでの簡単な会食、茶話会

自宅に棺を安置します。

牧師とともに聖書を朗読します。

祈りをささげて賛美歌を合唱し、
献花を行います。

故人を偲んでの簡単な会食、茶話会



C葬儀・告別式
カトリック
プロテスタント
神父の先導により開始します。

喪主 遺族 親族は最前列、
それ以外は席次にこだわらず着席します。
牧師の先導により開始します。

喪主 遺族 親族は最前列、
それ以外は席次にこだわらず着席します。


D出棺・火葬
カトリック
プロテスタント
告別式終了後最後の対面をし、
神父が祈りをささげて聖書朗読、
聖歌参照を行い出棺します。
葬儀後、牧師によって
出棺の祈りが捧げられます。

式後に、参列者が順番に遺体に花を添える場合があります。
故人の遺体に最後の対面をするわけですが、
この場合もクリスチャンは遺体を拝むことはせず故人を偲び、飾花してきれいにしてあげるだけです。




日本全国対応!365日年中無休で24時間受付中!!携帯からでもOK!!